これからITを学びたいと思っている人や、IT企業に入社した若手社員の中には基本情報技術者試験の勉強をしている人も多いかと思います。
ですが、その中には、
悩む人
と思っている人もいるのではないでしょうか。
実は筆者も基本情報技術者試験を受ける前は、色んなサイトやブログを読み漁って午後試験でどんな勉強方法が効果的かについて情報収集していました。
そこで今回は、
基本情報技術者の午後試験対策のコツ
について書いていこうと思います。
先に結論を書いてしまうと、以下の通りです。
・午後対策も過去問演習が基本
・午後試験用の参考書を一冊購入しよう
・過去問は時間を測って解く
・アルゴリズムは過去問を解くうちに慣れてくる
この記事を読むことで午後試験対策のコツが分かり、受験者の効率的な学習に繋がると思っています。
\IT業界で転職をしたい方必見/
目次
基本情報午後試験の概要
悩む人
午後試験の概要を以下にまとめてみました。
午後試験については以下の記事でまとめているので、先にこちらを読んでから戻ってくることをオススメします。
基本情報技術者の午後試験に必要な情報をまとめてみた基本情報では午後対策も過去問演習が基本
午後対策も、午前対策同様に過去問演習が大切です。
偉い人
こんな事を聞いたことのある人も多でしょう。
ですが、午後試験は午前試験と違って過去問と全く同じ問題が出る事はありません。
悩む人
こう思う人もいるかもしれません。
その理由は、
・問題形式に慣れる事が大切
・題材となる問題はパターンが決まっている
です。
以下でそれぞれ解説していきます。
【基本情報午後対策】問題形式に慣れる事が大切
後で詳しく書きますが、基本情報の午後試験は時間との戦いになります。
筆者も午前試験の過去問を解いてる時は、
筆者
と思っていました。
ですが午後試験の過去問を初めて解いた時は、
筆者
と絶望していました。
そしてもし午後試験の問題形式に慣れていない場合、問題を解くのに余計に時間がかかって時間内に問題を解き終わらない可能性があります。
繰り返し過去問を解いて、問題形式に慣れ、自分なりの戦略を考えておくことが大切です。
【情報セキュリティ】
問題文は長くないので、いきなり問題を読み始める
【マネジメント系】
問題文が長いから、設問をチェックする
【表計算】
マクロの問題は苦手だから時間をかけ過ぎない
【基本情報午後対策】題材となる問題はパターンが決まっている
午後試験は午前試験みたいに、過去問と一字一句問題が出る事はありませんが、扱われる題材はある程度決まっています。
例えば
・情報セキュリティにおける「秘密鍵公開鍵の仕組み」
・データベースにおける「正規化の方法」
・ネットワークにおける「ネットワークアドレスの計算」
等がそうですね。
これらの問題は過去問を解く中で何度も目にしました。
つまり過去問対策をしっかりとしていれば、
受験者
と感じる事は基本的にありません。
過去問を使って良く出るパターンをしっかりと理解しておくと、似たような問題が出た時にも対応する事ができます。
試験範囲のどの部分を重点的に勉強するかを見極めるためにも、過去問演習が大切になってきます。
基本情報午後対策用の参考書を一冊購入しよう
午前試験の対策は過去問道場で十分ですが、午後試験の場合は手元に一冊午後試験用の参考書を用意する事をオススメします。
実は筆者の場合、午後試験はアルゴリズムだけ参考書を購入しましたが、他の問題は特に参考書を購入していませんでした。
ですが、
筆者
と後悔しています。
というのも、午後試験は午前試験と違って答えだけ暗記しても意味が無いからです。
午後試験では過去問と全く同じ問題が出題されるという事が無いため、正解に至るまでのプロセスを理解する事が何よりも大切です。
ただ、IPAの公式サイトからダウンロードできる過去問の解答には解説が載っていません。
これでは、
受験者
という状態になり、正解へのプロセスを理解する事ができません。
何でもいいので一冊参考書を手元に置いて、問題を解き終わったら解説を読みながら復習ができるようにしましょう。
基本情報午後試験の過去問は時間を測って解く
こちらの記事で詳しく書いていますが、午後試験は試験時間がかなりシビアです。
【2021年度版】基本情報技術者の午後試験時間配分を考える筆者も午後試験の過去問を初めて解いた時は、全然時間内に解き終わる事ができませんでした。
試験当日もかなりギリギリに解き終わったのを覚えています。
もし何も時間配分などを考えずに本番を迎えると、
受験者
なんていう状況になってしまいます。
そのため、過去問演習の時からきちんと時間を測り、
・問題を解くペース
・本番時の時間配分
等について把握/調整しておく必要があります。
以下は筆者のオススメの時間配分です。参考にしてみて下さい。
基本情報午後試験のアルゴリズム問題は過去問を解いて慣れる
悩む人
その気持ちわかります。
筆者もアルゴリズムの問題が苦手で、
筆者
と思っていました。
ただ私の場合、アルゴリズムの問題は過去問を5,6回分解いていくうちにその解き方のコツが分かってきました。
1,2回分解いた時
筆者
3,4回分解いた時
筆者
5,6回分解いた時
筆者
過去問を解いて解説を読むサイクルを繰り返していくと、最初は暗号にしか見えなかった問題文も少しずつ意味が取れるようになってきます。
最初は絶望するかもしれませんが、しっかりと対策すれば理解できるようになっていきます。
アルゴリズムの勉強方法については、こちらの記事で詳しく書いているので合わせて参考にしてみて下さい。
基本情報技術者試験のアルゴリズム勉強法のコツを徹底解説基本情報技術者試験で午前免除を利用したいならBiz Learnがオススメ
悩む人
悩む人
偉い人
Biz Learnの特徴
・午前免除修了試験 合格率93%
・担任チュータの徹底個別学習指導
・受講者 満足度90%
午前免除修了試験 合格率93%
eラーニングに含まれている模擬テストを受講してから試験に臨んだ場合、午前免除修了試験の合格率は93%です。
午前免除修了試験の対策もeラーニングでバッチリです!
担任チュータの徹底個別学習指導
BizLearn が選ばれる理由の1つに「担任チュータ制度」があります。学校のように学習者1人1人に担任が付き、徹底個別学習指導を行います。「これ、どうやって解くんだろう…」と学習がストップすることはありません。チュータに質問すれば、24時間以内に返事が返ってきます(ただし、土日祝日等の当社の非営業日は除く)。
受講者 満足度90%
BizLearnの基本情報技術者試験対策eラーニングは午前・午後どちらも対策でき、午前免除修了試験も受験できるオールインワンコースです。
実際に利用した受講者の満足度も非常に高くなっています!
「基本情報技術者の午後試験対策のコツを徹底解説」まとめ
最後に改めてまとめてみます。
・午後対策も過去問演習が基本
・午後試験用の参考書を一冊購入しよう
・過去問は時間を測って解く
・アルゴリズムは過去問を解くうちに慣れてくる
午後試験は最初は難しいかもしれませんが、時間をかけて勉強すれば確実に得点できるようになります。
このブログでは他にも基本情報技術者試験に関する情報を発信しているのでチェックしてみて下さい。