【総まとめ】基本情報技術者試験の表計算について徹底解説します

この記事を読んでいる人は、基本情報技術者試験を受けようとしている人かと思います。

その中には、

悩む人

午後試験の表計算で分からない事が多すぎるんだが。。

と思っている人もいるのではないでしょうか。

実際に私も表計算を選んで受験しましたが、試験前にはよく「基本情報 表計算」でググったりしていました。

筆者について

この記事を書いている筆者は、基本情報技術者試験/応用情報技術者試験を取得済みです

そこで今回は、

・基本情報技術者試験における表計算の概要

・表計算とエクセルの違い

・表計算とアセンブラどっちを選ぶべきか

・表計算の対策方法

・表計算が難しいと感じる理由

・表計算に出てくる関数について

・表計算でオススメの参考書

をまとめて書いていこうと思います。


\IT業界で転職をしたい方必見/


基本情報技術者試験 表計算の概要

悩む人

基本情報技術者試験の表計算ってそもそも何なの??

表計算は、基本情報技術者試験の午後試験にあるソフトウェア開発問題の一つです。

基本情報技術者試験午後試験の問題選択について

つまり基本情報技術者試験を受験する人は、「C」「Java」「Python」「アセンブラ言語」「表計算ソフト」のいずれかを解く必要があります。

午後試験の問題選択については以下の記事で詳しくまとめているので、気になった方はこちらも読んでみてください。

【初心者向け】基本情報オススメの午後選択や対策をまとめて解説します

表計算では、例えば以下のような問題が出題されます。

基本情報技術者試験の表計算の配点は25点

基本情報技術者試験表計算問題の配点と問題形式について
アルゴリズム問題と並んで、午後試験の中で最も配点が高い問題の一つです

偉い人

つまり、この表計算をきちんと得点できるかどうかが合格の肝になってきます。

基本情報技術者試験の表計算とエクセルの違い

悩む人

表計算とエクセルってめちゃ似てるけど何が違うんだ。。?

こう思う人もいるのではないでしょうか。

見た目はほぼエクセルなのに、エクセルでは出てこない単語が数多く出てきて混乱してしまいますよね。

「表計算ソフト」「エクセル」「基本情報で出る表計算」は以下のような関係性をイメージすると分かりやすいです。

基本情報技術者試験における「表計算ソフト」「エクセル」「基本情報版表計算ソフト」の違い

基本情報技術者試験の表計算とエクセルの違いについては、こちらの記事で詳しく書いているので気になった方は読んでみて下さい。

基本情報技術者試験での表計算とエクセルの違いは何??

基本情報では表計算とアセンブラどっちを選ぶべきか

悩む人

ソフトウェア開発は表計算とアセンブラどっち受けた方がいいんだ?

こう思う人もいるのではないでしょうか。

表計算が簡単だという声を聞くことが多いですが、意外とアセンブラを推す人もいたりして悩みますよね。

イメージとしては、

受験者

別にプログラミングを学びたいわけじゃないけど、基本情報技術者試験には合格したいからどれか一つ選ばなきゃ

という人は表計算

受験者

プログラミング経験もちょっとあるし、これからもっと勉強していきたい

という人はアセンブラが向いていると思います。

表計算とアセンブラの比較については以下の記事で詳しく書いているので、気になった方は読んでみてください。

基本情報技術者試験で表計算とアセンブラはどっちを選ぶべき??

基本情報表計算問題が難しいと感じる理由

悩む人

表計算を選択しようと思うんだけど、なんか難しくない。。?

こう感じる人も多いのではないでしょうか。

実は筆者も基本情報技術者試験を受けた時には表計算を選択しましたが、最初に問題を解いた時は何も分からず焦ったのを覚えています。

表計算が難しいと感じやすい理由は以下だと思います。

・「午前試験対策=午後試験対策」になりにくい

・関数を暗記していなければ解けない問題がある

・マクロの流れ図が理解できない

表計算が難しいと感じるわけについてはこちらの記事で詳しく書いているので、併せて読んでみてください。

【マクロのせい】基本情報技術者試験の表計算が難しいと感じる理由について考えてみた

基本情報表計算問題の対策/勉強法のコツ

悩む人

表計算の対策って何すればいいんだ。。?

こんな気持ちでこの記事を読んでいる人もいるかと思います。

午前試験では表計算の問題は出てこないので、対策の方法が良く分からないですよね。

筆者が考える表計算対策のコツは以下の通りです。

・基本は過去問演習が中心

・表計算の関数を理解する

・必要に応じて問題集やテキストを購入

対策のコツについて詳しくはこちらの記事で書いているので、是非読んでみて下さい。

【文系でも解ける】基本情報技術者試験の表計算対策や勉強法を解説します

基本情報表計算問題に出てくる関数一覧

悩む人

午後試験の表計算の関数どれ覚えればいいか分からないんだが。。

こう感じる人もいると思います。

ほぼエクセルだと言われている割に、エクセルでは出てこない単語が多いので混乱してしまいますよね。

表計算の問題で出てくる関数は合計で27個存在します。

・合計

・平均

・標本標準偏差

・母標準偏差

・最大

・最小

・IF

・個数

・条件付個数

・・・・・・・

表計算で出てくる関数一覧や、ポイントとなる関数についてはこちらの記事で書いているのでチェックしてみて下さい。

基本情報技術者試験の表計算で出てくる関数一覧とよく出るポイントについて

基本情報表計算対策でオススメの参考書

悩む人

「うかる!基本情報技術者午後・表計算編」っていう参考書が気になるな。。

と思っている人もいるのではないでしょうか。

表計算の参考書の中ではかなり有名なので気になりますよね。

筆者も実際に購入してみましたが、本参考書の特徴は以下の通りです。

・「低空飛行」での合格をテーマとしており、初心者でも分かりやすい

・過去問3回分の丁寧な解説が収録されている

「うかる!基本情報技術者午後・表計算編」についてはこちらの記事で詳しく書いているので、気になった方は読んでみて下さい。

【基本情報参考書】「うかる!基本情報技術者午後・表計算編」は低空飛行で合格を目指す人向け

基本情報技術者試験で午前免除を利用したいならBiz Learnがオススメ

悩む人

独学じゃ基本情報の試験勉強が全然はかどらないんだけど。。

悩む人

基本情報には午前免除制度があるって聞いたから使ってみたい。。
オンラインで勉強ができ、午前免除制度も利用できるBiz Learnがオススメです!

偉い人

Biz Learnの特徴

・午前免除修了試験 合格率93%

・担任チュータの徹底個別学習指導

・受講者 満足度90%

午前免除修了試験 合格率93%

eラーニングに含まれている模擬テストを受講してから試験に臨んだ場合、午前免除修了試験の合格率は93%です。
午前免除修了試験の対策もeラーニングでバッチリです!

担任チュータの徹底個別学習指導

BizLearn が選ばれる理由の1つに「担任チュータ制度」があります。学校のように学習者1人1人に担任が付き、徹底個別学習指導を行います。「これ、どうやって解くんだろう…」と学習がストップすることはありません。チュータに質問すれば、24時間以内に返事が返ってきます(ただし、土日祝日等の当社の非営業日は除く)。

受講者 満足度90%

BizLearnの基本情報技術者試験対策eラーニングは午前・午後どちらも対策でき、午前免除修了試験も受験できるオールインワンコースです。
実際に利用した受講者の満足度も非常に高くなっています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です